2010.10.31
天皇賞(秋) 《G1レース回顧と馬券結果》
天皇賞(秋)の回顧と馬券結果。
天皇賞(秋)
印 | 着 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり | 馬体重 | 人気 |
◎ | 1 | 2 | ブエナビスタ | 牝4 | 56.0 | スミヨン | 1:58.2 | 34.1 | 456 -4 | 1 | |
2 | 7 | ペルーサ | 牡3 | 56.0 | 安藤勝己 | 1:58.5 | 2 | 33.6 | 502 -4 | 4 | |
△ | 3 | 12 | アーネストリー | 牡5 | 58.0 | 佐藤哲三 | 1:58.7 | 1 1/2 | 34.8 | 530 0 | 2 |
4 | 5 | オウケンサクラ | 牝3 | 54.0 | 北村宏司 | 1:58.9 | 1 1/4 | 35.2 | 492 -12 | 17 | |
5 | 14 | ネヴァブション | 牡7 | 58.0 | 後藤浩輝 | 1:58.9 | クビ | 34.7 | 492 +6 | 11 |
◎2ブエナビスタ 1番人気 1着
○4エイシンアポロン 7番人気 17着
▲18アリゼオ 6番人気 14着
△10シンゲン 3番人気 6着
△12アーネストリー 2番人気 3着
ブエナビスタの強さはわざわざ言うまでもないことで、今日の圧勝劇も、メンバーを考えれば当然のことと言えるだろう。ナカヤマフェスタがこの先どんなローテーションなのは分からないけど、再戦が楽しみだね。
昨日の台風から稍重まで回復。しかも良馬場に近い状態。土曜日を中止にした甲斐があったね。逃げたのはシルポート。1000m59.1秒の平均ペース。直線、馬群の開いたところから1番人気ブエナビスタが堂々と先頭に立って、そのまま後続を突き放して圧勝。2着に後方から外を追い込んできた4番人気ペルーサ。3着2番人気アーネストリー。15着に入線したジャガーメイルが18着に降着。
ブエナビスタは5つめのG1勝利。今日は中団から。直線はじっくり開いたところからスパートして、あっという間に後続を突き放す横綱相撲だった。すでに歴史的名牝ではあるけれど、まだまだこの先もG1を取れるだろう。どこまでいけるか楽しみだ。
2着のペルーサはまたしても出遅れ。テレビ中継での安藤騎手のコメントによれば「わざとやってる」ようで、馬が賢すぎるのだろう。今日のように軽いメンバーで、かつペースがそれなりに上がってくれれば(せめて今日のように平均くらいに)、こうして上位を窺うことも出来るだろうが、本当に厳しい勝負になった時には出遅れは致命的なものとなってしまう。少なくとも出遅れている限りはブエナビスタに勝つことは難しい。精神的な成長が望まれるね。
3着アーネストリーは完璧なレースをした。先行して、良い形で直線を向いて、いざ追い出しというところで、一気にブエナビスタに差をつけられた。この馬としては100%の力が出せたのだと思うが、これが力の差ということになる。
俺の対抗7番人気エイシンアポロン17着。直線の勝負どころでジャガーメイルが斜行してきて、立ち上がるほどの不利。これはあまりに酷い。まともにいっていれば掲示板くらいはあってもおかしくなかったけどなぁ。
6番人気▲アリゼオ14着。ちょっと出が悪く、道中追い上げたが直線ではもう脚がなかった。やはり大外枠は不利すぎた。
さてここから先は文句。
エイシンアポロンは素晴らしいスタートを切って、そのまま前に行くのかと思ったら、蛯名騎手は抑えて抑えて中団後方から。ブエナビスタの後ろまで下がってしまった。きっと勝とういう気は最初から無くて、あわよくばブエナビスタについていって掲示板に載れればという考えだったのだと思う。
そしてアクシオン。道中最後方。この馬は先行馬だったと思うんだけど、最後方から。最後ちょっと上がって9着。
G1馬ショウワモダン。好スタートだったが後方まで下げて、結局16着。
蛯名、武豊、柴田。JRAを代表する名ジョッキーだよね。競馬を盛り上げるべきこのベテランたちが、この不甲斐ない乗り方はいったいどういう事なんだろう?。この3頭はどの馬もこれまで先行で結果を出してきた馬で、ペルーサのような切れる脚があるわけでもない。なのになぜ平然とブエナビスタの後ろにつけるのか?。ヤル気がないのなら、いや、競馬を盛り上げる気がないのなら、早く引退して、若手にその溢れるほどの騎乗機会を後進に譲って欲しい。