2010.10.10
京都大賞典、毎日王冠 《重賞レース回顧と馬券結果》
京都大賞典と毎日王冠の回顧と馬券結果。
京都大賞典
印 | 着 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり | 馬体重 | 人気 |
△ | 1 | 2 | メイショウベルーガ | 牝5 | 56.0 | 池添謙一 | 2:25.0 | 34.9 | 504 +10 | 2 | |
▲ | 2 | 9 | オウケンブルースリ | 牡5 | 58.0 | 内田博幸 | 2:25.1 | 1/2 | 34.7 | 504 +22 | 1 |
○ | 3 | 6 | プロヴィナージュ | 牝5 | 55.0 | 佐藤哲三 | 2:25.6 | 3 | 35.8 | 520 0 | 4 |
4 | 4 | ベストメンバー | 牡4 | 57.0 | 四位洋文 | 2:26.0 | 2 1/2 | 36.1 | 524 +4 | 5 | |
5 | 1 | ゴールデンメイン | せん10 | 57.0 | 太宰啓介 | 2:26.0 | クビ | 37.8 | 468 -8 | 9 |
◎11フォゲッタブル 3番人気 6着
○6プロヴィナージュ 4番人気 3着
▲9オウケンブルースリ 1番人気 2着
△2メイショウベルーガ 2番人気 1着
△8スマートギア 6番人気 8着
昨日の不良馬場から良馬場まで回復。とはいっても、多少まだ重かったみたいだ。
ドリームフライトの逃げで1000m57.7秒のハイペース。4角で2番手に付けていたゴールデンメインに先頭が変わって直線へ。内からプロヴィナージュが先頭を窺うところ、外から2番人気メイショウベルーガが突き抜けて快勝。半馬身差の2着に後方から外を伸びて1番人気オウケンブルースリ。内を突いたプロヴィナージュが3着。
メイショウベルーガは1月の日経新春杯に続く重賞2勝目。エリザベス女王杯に向けて良いレースを見せた。
2着のオウケンブルースリは10ヶ月半振りのレースで+22kg。それでも最後は素晴らしい脚で伸びており、この秋が実に楽しみだ。
俺の本命フォゲッタブル6着。後方から。直線もほとんど伸びず失速。距離が足りないかな?。しかし2400mで足りないとなると、活躍できるところは限られるね。
毎日王冠
印 | 着 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり | 馬体重 | 人気 |
△ | 1 | 4 | アリゼオ | 牡3 | 56.0 | 福永祐一 | 1:46.4 | 34.5 | 520 +8 | 6 | |
△ | 2 | 3 | エイシンアポロン | 牡3 | 55.0 | 蛯名正義 | 1:46.4 | ハナ | 34.8 | 502 +8 | 8 |
3 | 1 | ネヴァブション | 牡7 | 58.0 | 田中勝春 | 1:46.6 | 1 1/2 | 34.4 | 486 +4 | 9 | |
◎ | 4 | 9 | スマイルジャック | 牡5 | 57.0 | 三浦皇成 | 1:46.8 | 1 1/4 | 35.3 | 488 0 | 3 |
▲ | 5 | 2 | ペルーサ | 牡3 | 56.0 | 安藤勝己 | 1:46.9 | 1/2 | 34.3 | 506 +6 | 1 |
◎9スマイルジャック 3番人気 4着
○5ショウワモダン 2番人気 9着
▲2ペルーサ 1番人気 5着
△3エイシンアポロン 8番人気 2着
△4アリゼオ 6番人気 1着
芝は稍重。シルポートの逃げ。1000m58.9秒。馬場を考えるとちょっと速いか。直線、中団から内を伸びた6番人気アリゼオと8番人気エイシンアポロンの一騎打ち。ゴールではハナ差アリゼオがエイシンを抑えていた。3着はこれも内から9番人気ネヴァブション。
勝ったアリゼオは3歳馬。このレースを3歳馬が勝ったのはオグリキャップくらいしか記憶にない。たしかにメンバーは手薄だったけど、2着のエイシンアポロン共々、先を期待させる好内容だった。両頭とも天皇賞に向かうのかな?。
俺の本命スマイルジャック4着。良い形で直線を向いて、坂を上ってる辺りでは勝ったと思わせたけど、意外に伸びなかった。道悪もあまり良くないのかもしれない。
1番人気ペルーサ5着。また出遅れ。最後方から直線ちょっと差を詰めただけ。この先どうするのか分からないけど、こう出遅れが多いと馬券は買いにくい。