2009.02.28
ウルティマオンライン(UO)をやってみた。
なぜか突然ウルティマオンラインをやりたくなったので、ちょっとやってみた。
初めての人向けに14日間無料トライアルができるそうだ。さっそく登録して、DLして、インストール。
パッチ画面。懐かしくは……ないね。随分変わったな。
ログイン画面。これも随分変わったね。そういや、ウインドウでできるようになったのね。
サーバー選択。おぉ懐かしいなぁ。Wakokuがあるよ。この画面には出てないがPacificもあった。
俺がUOを始めたときはアメリカのサーバーしか無くて、Pacificでやってたんだよね。日本サーバーが出来たときにWakokuに移ったんだわ。
なんじゃこりゃ?。職業があるのね?。後で見たところ、ここで選んだ職業によって、スキルが最初からある程度割り振られてるみたいだ。おそらく上級者を選べばスキルの割り振り無しで始められるんだろう。とりあえずパラディンにしてみる。
キャラ作成。そうそう、懐かしさに浸る目的なので、「2Dクライアント」にしている。キャラは昔のままだね。
ようやくログイン。ニュービー用の町のようだ。ペーパードールとかバッグが懐かしい。金も昔のままだなぁ。
クエストとかあるんね。しかも日本語。親切設計になってるな。
町の外。アンデッド系の敵がうろついていたが、向こうからは攻撃してこない。優しいね。
突然話しかけられた。コンパニオンとはUO公認のボランティアで、新人のサポートをするプレイヤーだそうだ。親切な人がいるものだねぇ。ちょっとだけ話をしたが、実に感じの良い人だった。
UOをいつまでやっていたのかは記憶がないんだけど、今残っている2002年6月の日記ではやってないので、それより前の話だろう。
UOスタートとともに始めて、Pacificで遊び、Wakokuに移ってギルドにも入り、のめり込んで遊んだよなぁ。
次回は、Wakokuで家を持っていたMoonglowの町に行ってみたいと思う。あとは首都にも行ってみねば。