2008.03.02
中山記念、阪急杯 《重賞レース回顧と馬券結果》 と今年第2号
中山記念と阪急杯の重賞レース回顧と馬券結果。そして先週に続いての、万馬券今年第2号!。
中山記念
印 | 着 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 馬体重 | 人気 |
△ | 1 | 7 | カンパニー | 牡7 | 57.0 | 横山典弘 | 1:47.3 | 460 0 | 2 | |
2 | 16 | エイシンドーバー | 牡6 | 58.0 | 蛯名正義 | 1:47.6 | 1 3/4 | 464 0 | 7 | |
◎ | 3 | 5 | エアシェイディ | 牡7 | 58.0 | 後藤浩輝 | 1:47.8 | 1 1/4 | 494 +4 | 1 |
○ | 4 | 11 | マルカシェンク | 牡5 | 57.0 | 北村宏司 | 1:47.8 | クビ | 506 -2 | 4 |
5 | 8 | アサカディフィート | せん10 | 57.0 | 池添謙一 | 1:48.0 | 1 1/4 | 530 +6 | 8 |
◎5エアシェイディ 1番人気 3着
○11マルカシェンク 4番人気 4着
▲2チョウサン 5番人気 9着
△7カンパニー 2番人気 1着
△6コンゴウリキシオー 3番人気 13着
逃げたのはコンゴウリキシオー。1000m通過59.7秒のスロー。テレビでも新聞でもハイペース予想になっているところがあったが、芝のレースはよっぽどテンに速い馬がいない限りハイペースにはならない。芝のレースは基本スローペースだと思っていた方が良い。(ではなぜ追い込みのエアシェイディが本命なのかという突っ込みは無しで)。井崎は「1分45秒台」なんて言っていたが、そんなタイムが出ることは最近滅多に無いよ。結局47秒だし。
直線入ると、2番手につけていた2番人気カンパニーが抜け出して、そのまま快勝。2着も4、5番手を先行した7番人気エイシンドーバー。
勝ったカンパニーは好スタートから2番手追走。勝利騎手インタビューを見たところ、どうやら横山騎手はスローを読んでいたようで、好騎乗による勝利だったといってもいいだろう。G1戦線では力不足な印象が否めないタイプの馬だが、新たな戦法で悲願のG1制覇なるか?。
本命エアシェイディ3着。中団につけて、直線も追い上げたがペースが遅すぎた。せめて平均くらいのペースでないとこの馬には辛い。
阪急杯
印 | 着 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 馬体重 | 人気 |
◎ | 1 | 3 | ローレルゲレイロ | 牡4 | 57.0 | 四位洋文 | 1:20.7 | 468 -2 | 3 | |
○ | 2 | 4 | スズカフェニックス | 牡6 | 59.0 | 武豊 | 1:20.7 | アタマ | 472 +2 | 1 |
▲ | 3 | 2 | ローブデコルテ | 牝4 | 56.0 | 福永祐一 | 1:21.1 | 2 1/2 | 460 -4 | 6 |
4 | 1 | ウインレックス | せん7 | 56.0 | 熊沢重文 | 1:21.3 | 1 1/2 | 460 +4 | 16 | |
5 | 10 | キンシャサノキセキ | 牡5 | 56.0 | 安藤勝己 | 1:21.3 | ハナ+ハナ | 486 -6 | 2 |
◎3ローレルゲレイロ 3番人気 1着
○4スズカフェニックス 1番人気 2着
▲2ローブデコルテ 6番人気 3着
△5マルカフェニックス 4番人気 12着降着(5位入線)
◎○▲の印通りに的中。我ながら珍しい。三連単3-4-2で23,350円が100円的中。今年第2号の万馬券。
ローレルゲレイロが先行。3ハロン34.7秒、4ハロン46.1秒。開幕週にしては速いとは言えない緩いペース。直線に入っても脚色は衰えず、ローレルゲレイロが追いすがるスズカフェニックスをアタマ差おさえて重賞2連勝を飾った。3着にローブデコルテで、三連単が思ったよりついてくれて嬉しいわ。
ローレルゲレイロは前走東京新聞杯に続く重賞連勝。この世代の牡馬は弱いと言われているわけだが、どうやらマイル短距離戦線はこの馬を中心に進んでいきそうな感じだ。特に最近は短い距離でもペースが上がりにくいので、戦法的にかなり有利にレースを運ぶことが出来るだろう。
スズカフェニックスは59kgを背負って、さらに直線でも狭いところをこじあけて追いすがったが届かず2着まで。同斤なら逆転まであってもおかしくないので、高松宮記念はやはり要注意だが、ペースが気になるところだ。
ローブデコルテは短い距離の方が良さそうだ。今日は緩いペースだったこともあり、楽々先行できたし、これからの復活が楽しみな馬だ。